イベント

福岡 福岡市 / イベント

アクロス・文化学び塾 発掘された豊前・宇佐と吉野ヶ里

アクロス・文化学び塾 発掘された豊前・宇佐と吉野ヶ里
このイベントは終了しました
2020年10月3日(土)

邪馬台国と「豊前・宇佐の国」の関係とは?

豊前・宇佐地域は、周防(すおう)灘に面し、西側の筑前地域、南側の豊後地域、東側の周防地域への陸上・海上交通の要衝となっています。この地域には、弥生後期の集落跡で、小銅鐸(どうたく)が発掘された別府(びゅう)遺跡(大分県宇佐市)、弥生終末期から古墳時代前期の墳墓群で、方形周溝墓から中国鏡や鉄剣・鉄鏃(てつぞく)・勾玉・管玉など多彩な副葬品が発掘された川部(かわべ)遺跡南西地区墳墓群(同市)、古墳時代前期の前方後円墳で5枚もの三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)が副葬されていた赤塚(あかづか)古墳(同市)など、数多くの遺跡が所在し、邪馬台国(九州説)の所在地を考える上で重要な地域です。
本講座では、この豊前・宇佐地域に焦点を当て、代表する遺跡の特色や出土資料から、この地域に想定される「豊前・宇佐の国」について検証し吉野ヶ里遺跡(佐賀県神埼郡)との関係を探ります。

URL:https://www.acros.or.jp/events/11283.html

会場アクロス福岡 セミナー室
https://www.acros.or.jp
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1

セミナー室2

※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります

入場料/料金

有料

500円

お申込みアクロス福岡2階 文化観光情報ひろば
お問い合わせ

アクロス福岡2階 文化観光情報ひろば

TEL 092-725-9100
特記事項9月1日(火)より受付開始!!

※受講される方へのお願い
・発熱や咳、咽頭痛などの症状がある方については受講をお控えください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・受講料は、釣銭の必要がないようにご準備ください。
・筆記具のご持参をお願いいたします。
・同日同会場での新型コロナウイルスの感染発生が疑われる場合、お申し込み時にいただいた情報を必要に応じて公的機関への情報提供を行いますのでご了承ください。

PAGE TOP