特別展「歴史教科書でみる考古名品」
9:00~17:00
※入場は16:30まで
※月曜休館(祝日の場合は翌平日)
※大野城心のふるさと館の開館時間は9:00~19:00
内容 | この春、教科書の世界が目の前に! 春の特別展「歴史教科書でみる考古名品」では、誰もが一度は歴史の教科書で目にしたことがある考古の名品が、教科書から飛び出して心のふるさと館にやってきます。 重要文化財も初展示! 重要文化財である「人形装飾付異形注口土器」(東京国立博物館蔵)や銅剣・把頭飾、ガラス管玉(佐賀県立博物館)を含む81件を展示! この機会に、歴史が大好きな皆さんはもちろん、「歴史、ニガテだったんだよなあ…」という人も、「本物」との出会いを通じてその迫力に触れてみてください。きっと、新しい歴史の魅力や楽しさが発見できますよ! ☆特別展関連イベントも開催します!詳しくは、心のふるさと館ホームページをご覧ください。 |
---|---|
料金 | 一般300円(250円)、高校生以下無料 ※( )内は 20人以上の団体料金、または、ここふる友の会会員料金。 ※療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証を提示した場合、および手帳を提示した人の介護者1人は無料。 ※心のふるさと館の入館料は無料です。 |
お申し込み | 特別展ご観覧に際しては、「特別展事前電話予約」をいただいた方から優先してご観覧いただけます。詳しくは心のふるさと館へ問い合わせてください。 |
お問い合わせ | 大野城心のふるさと館 TEL:092-558-5000FAX:092-558-2207 E-MAIL:cocofuru@city.onojo.fukuoka.jp |
特記事項 | ※新型コロナウイルス感染症等の影響により、展覧会の内容が変更・中止となる可能性があります。 ※ご来館の際には、正面入口での検温、万が一の場合の保健所からの指導に備えたご連絡先の記入、手指消毒等にご理解・ご協力をお願いいたします。 |
会場
大野城心のふるさと館 |
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3 |
http://www.onojo-occm.jp/ |
大野城心のふるさと館 3階 企画展示室 |