美と芸術をめぐる思索 ―東洋哲学と西洋哲学の視点から
九州大学文学部の提携講座です。
1回ごとの受講も可能。
大いなる海原や山岳の前で我を忘れて立ち尽くすことがあります。巧みに紡ぎだされた言葉や音符やイメージをかりた作品をとおして、見過ごされている日常の現実や、現実より現実味のある虚構の世界、時には見知らぬ新しい存在までもが、五感に響きわたり脳裏にたちあがる体験をともなうことがあります。美や芸術は、その体験をとおして人間存在の意味を問いかけてきましたが、それ故にこそ、古今東西の哲学で真摯な思索の対象とされてきました。哲学コースの教授陣によるこの講義では、美と芸術をめぐって東洋哲学や西洋哲学の視点から具体的に分析を重ねていくことで、皆さんと今日的な思索を共有していきたいと考えています。(Zoomによる遠隔授業方式となる場合があります)
10月16日(土) 人間における「赤裸なるもの」―哲学と宗教のはざまで―
大西 克智准教授
11月20日(土) イタリア・ルネサンスとは何か
伊藤 拓真准教授
12月18日(土) 「芸術作品」の定義をめぐって ―現代の分析哲学の観点から
倉田 剛教授
2022年1月15日(土) 中国宋代の芸術とその精神的基調
藤井 倫明准教授
2月19日(土) 仏はどこにいますのか ―宋元仏画にみる絵画表象から―
井手 誠之輔教授
3月19日(土) 音楽と自然 ―近現代ドイツ音楽と思想から
東口 豊准教授
URL:https://www.asahiculture.jp/course/fukuoka/b97d5253-c9fe-9e4c-ef65-6107ac8e1d9a
会場 | 朝日カルチャーセンター福岡教室 https://www.asahiculture.jp/fukuoka 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル8階 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 会員(6回分)15,840円 |
お申込み | 朝日カルチャーセンター福岡教室 受付営業時間 平日9:30~18:30 日曜9:30~15:00 電話応答時間 平日10:00~18:00 |
お問い合わせ |
朝日カルチャーセンター福岡教室 TEL 092-431-7751 / FAX 092-412-8571 |