巴里のクリスマス
文化庁「ARTS for the future!2」補助対象事業
巴里のクリスマス~パントマイムとアコーディオン&ギターの世界~
第一部:キネマチコルコンサート
◆キネマチコル
福岡を中心に活動中の、アコーディオン&ギターデュオ。アルゼンチンタンゴやシャンソンをはじめ、映画音楽など「かつてどこかで耳にした音楽」を中心に、多彩なジャンルの奏法を取り入れたギターとアコーディオンによる独自のアレンジで演奏。
リズミックで変幻自在なギターとノスタルジックなアコーディオンの音色が絡み合う音楽は、時に優しく繊細で、時に激しく情熱的。飲食店でのコンサートやBGM演奏、公共施設などで演奏を行う。
第二部:はせがわ天晴のマイム☆シアター
◆はせがわ天晴
東京の日本マイム研究所で学んだ後、マイム集団「天☆一座」を結成し劇場公演を展開。
1995年から活動の拠点を九州に移し、イベント等でのショー、マイム☆シアター、マイム教室をメインに活動中。
パントマイムとは?
パントマイムの歴史は古代ギリシャに始まる。その後中世イタリアでは旅芸人の一座が欧州全土を旅して大道芸を行った。
近世には、イギリス人の喜劇王チャールズ・チャップリンが独特のパントマイムで人気を博した。
そしてフランス人でのちに“沈黙の詩人”と呼ばれたマルセル・マルソーが洗練された芸術的なパントマイムを作り上げ、無言劇の振興に尽力した。
<スタッフ>
照明・音響:株式会社ステージクルー・ネットワーク
制作:柴田 洋一
■主催/お問合せ:092-581-6352 (NPO法人博多映画道場)
■後援:福岡市
会場 | 末永文化センター 小ホール http://www.suenaga-bunka.or.jp/ 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈1-11-50 ●西新パレス前(西行き)~3番のバスに乗車~荒江四つ角下車、徒歩5分 ●ソラリアステージ前(旧天神コア前)~200番代のバスに乗車~荒江団地前下車、徒歩3分 ●博多駅バスターミナル1F4番乗り場~200番代のバスに乗車~荒江団地前下車、徒歩3分 ●市営地下鉄七隈線別府駅下車、徒歩15分 *駐車場はございませんので公共の交通機関をご利用ください。 ☆車でお越しの方☆ お手数ですが最寄りのコインパーキングをご利用ください。 末永文化センター近くのコインパーキングの場所です。 https://www.navitime.co.jp/parking/around/... ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 前売 一般1500円(一公演) |
お申込み | <前売取扱い> teket電子チケット販売サイト「巴里のクリスマス」 https://teket.jp/1239/16786 |
お問い合わせ |
NPO法人博多映画道場 TEL 092-581-6352 / FAX 092-581-6353 |
特記事項 | *未就学児の入場はご遠慮ください。*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入館時のマスク着用と検温へのご協力をお願いします。 |