イベント

福岡 福岡市 / イベント 講座

「免疫村のデザイン」:ゲスト池田美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第3期第3回 〜

「免疫村のデザイン」:ゲスト池田美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第3期第3回 〜
「免疫村のデザイン」:ゲスト池田美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第3期第3回 〜
「免疫村のデザイン」:ゲスト池田美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第3期第3回 〜
「免疫村のデザイン」:ゲスト池田美奈子 〜 アートカフェトーク「ひびきの旅」第3期第3回 〜
このイベントは終了しました
2023年3月25日(土)

アートカフェトーク ひびきの旅
第3期 編集をひびかせる
第3回 ゲスト池田美奈子
テーマ「免疫村のデザイン」

1万冊の書籍に囲まれた福岡アジア美術館アートカフェでの月1回のトークシリーズ「ひびきの旅」。
2023年1月より 第3期「編集」をひびかせるが始まりました。

「編集」をキーワードに三人の声に耳を傾けます。

3月のゲストは、池田美奈子さん
「免疫村のデザイン」をテーマに語っていただきます!

出演者
ゲスト: 池田美奈子
九州大学大学院芸術工学研究院 准教授/編集者
ドイツのフランクフルト大学で美術史を学んでいた時にバウハウスと出会いデザインの道へ。帰国後、東京藝術大学大学院を修了し、同大学助手を務めた後、出版社に勤務しデザイン誌の編集者となる。独立して、IIDjを共同設立し、情報デザインを中心に活動を展開。2003年より現職。専門は情報編集とデザイン史。編著書に「カラー版日本デザイン史」(共著)、「編集デザインの教科書」(編著)、「デザインに哲学は必要か」(共著)など。


ホスト:藤枝守
作曲家・九州大学名誉教授

1980年代、カリフォルニア大学サンディエゴ校に在籍。植物の電位変化のデータによる「植物文様」シリーズを展開。高橋悠治との共作となる30年前の音源がCD「電脳カフェのための音楽」として復刻。3月にアクロス円形ホールで現代神楽「玉垂」を、5月に東京の自由学園明日館講堂で「両界ガムラン曼荼羅」の公演を予定。

URL:https://www.facebook.com/ArtCafeCollective

会場福岡アジア美術館 アートカフェ
https://faam.city.fukuoka.lg.jp
〒814-0027 福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7階

地下鉄
中洲川端駅下車、6番出口より徒歩すぐ

福岡空港から 福岡空港駅より9分
JR博多駅から 博多駅より3分
西鉄福岡(天神)駅から 天神駅より1分

西鉄バス
川端町・博多座前バス停下車、徒歩すぐ


太宰府方面から 都市高速千代ランプより車で約7分
北九州方面から 都市高速呉服町ランプより車で約5分
※昭和通りより、博多リバレイン地下の駐車場(有料)をご利用ください。

※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります

入場料/料金

有料

2,000円 ワンドリンク付き

お申込みhttps://teket.jp/4937/21000
お問い合わせ

アートカフェトーク実行委員会

artcafecollective@gmail.com

TEL 092-982-1007 (イエナコーヒー警固店 11:00-21:00)

PAGE TOP