福岡 福岡市 / 音楽 その他の音楽
住吉神社能楽殿で阮咸奏者・青山舟月「吾妻鏡語り・平家語り」源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫昌長
2024年12月7日(土)
治承四年八月、源頼朝は平家目代山木判官邸を襲撃。そこに筑前からの流人・住吉小大夫昌長が供奉。吾妻鏡にあるこの事件を、正倉院に聖武天皇遺愛の楽器として納められる阮咸(げんかん)の音を現代に甦えらす青山舟月(せいざんしゅうげつ)が住吉能楽殿を舞台に物語いたします。
住吉神社能楽殿
大正時代、旧能楽堂の老朽化をうけて、住吉神社境内に新能楽堂として昭和13(1938)年に建設。その構造は皇居能楽堂に似るという。音響を本舞台・橋掛り床下の甕、鏡板裏の空間に頼る古来の構造を有した現役舞台としては最古。客席は平桟敷形式。舞台右手には御簾をすえた貴賓座が用意されている。福岡市有形文化財指定。
青山舟月(せいざんしゅうげつ)
阮咸(げんかん)奏者/「二胡・月琴教室シルクロード」主宰/国史跡「首羅山物語」/福博昔カタリなど。
阮咸(げんかん)
奈良時代に琵琶ととも中国から渡来。正倉院に聖武天皇の遺愛の楽器として収められている。西にわたりリュートに。ギターの先祖。
URL:https://frcodon.yoka-yoka.jp/e2351581.html
全、清田撮影
会場 | 住吉神社能楽殿 https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3丁目1-5 JR博多駅 地下鉄博多駅より徒歩約10分 西鉄バス「住吉」下車、徒歩約2分 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 3,000円 |
お申込み | 那国王の教室 naou_yz@icloud.com 090-9404-4299 |
お問い合わせ |
那国王の教室 TEL 090-9404-4299 |