第14回川棚・コルトー音楽祭 ピエール・レネール ヴィオラリサイタル
■出演
ピエール・レネール(ヴィオラ)
パリ国立歌劇場管弦楽団ソロ首席ヴィオラ奏者。セレナード国際室内楽フェスティバルとル・グー・ドゥ・ラ・ミュージック・フェスティバルで芸術監督を務める。パリ・エコール・ノルマル音楽院教授。驚くべき自在さを備えた演奏が高く評価されており、ピアニスト広瀬悦子とのデュオによるCD「情熱」ではクララ・シューマン、ブラームス、ヨアヒムに至高のオマージュを捧げている。また、アンサンブル「レネール・ファンタジー・グループ」でオペラからシャンソンまで独創的なレパートリーに取り組む。65年のエマニュエル・ヴァルディ以降、ヴィオラでパガニーニ「24のカプリース」の録音に挑戦したヨーロッパで唯一の演奏家。これまでにヴュータン「ヴィオラとピアノのための作品集」等のCDを発表。最初の師は父ジャン・レネールで、その後ユーディ・メニューインと決定的な出会いを果たす。フィリップ・モリス財団や主要な国際コンクール(ライオネル・タ-ティス、マルクノイキルヘン、モーリス・ヴュー)の受賞者でもある。
田中しのぶ(ピアノ)
宇部市出身。広島大学教育学部音楽科卒業、同大学大学院教育学研究科修了。第9回日本クラシック音楽コンクール全国大会大学の部において第3位(1,2位なし)。2003年より渡仏。2005年フランス音楽国際コンクール連弾の部において第1位。2009年にはプーランク作曲「2台ピアノのための協奏曲」のソリストに抜擢され好評を博した。室内楽奏者としての信頼も厚く、フローラン・エオーなど数々のクラリネット奏者と共演。2018年ジュネーヴ国際音楽コンクールクラリネット部門の公式伴奏ピアニストを務めた。2021年9月帰国まで、エドガー・ヴァレーズ音楽院にて後進の指導にあたり、パリ・エコール・ノルマル音楽院ではクロード・ルロン、ピエール=アンリ・グゼルブ、ブルーノ・パスキエ、ピエール・レネールのヴィオラクラスの伴奏を務めた。現在は日仏両国で演奏活動や後進育成にあたっている。第13 回川棚・コルトー音楽祭ではフローラン・エオーとの共演が好評を博した。
■予定曲目
おとぎの絵本Op.113(シューマン)/ヴィオラ・ソナタ第1番Op.120-1(ブラームス)/ヴィオラ・ソナタ(大島ミチル)※ピエール・レネール2013年初演作品 ほか
~コルトーが愛した川棚から、世界最高峰の音楽を~
伝説的ピアニスト、アルフレッド・コルトー(1877~1962)は、1952年の日本ツアーの際に川棚観光ホテルに滞在。響灘に浮かぶ厚島の景観に感激し、島の購入を川棚村長に申し出るほど魅了され、島は「孤留島」とも名づけられた。この縁から2010年、ホテル跡地に「川棚の杜・コルトーホール」が誕生し、「川棚・コルトー音楽祭」が開催されている。
URL:https://www.kawatananomori.com/topics_details.html?u=812
会場 | 下関市川棚温泉交流センター川棚の杜・コルトーホール https://www.kawatananomori.com/ 〒759-6301 山口県下関市豊浦町川棚5180 車:中国自動車道下関I.C.または小月I.C.より車で約30分/JR川棚温泉駅より車で約3分/JR新下関駅より車で約25分 バス:川棚温泉バス停下車、徒歩5分 ※Googleマップの仕様により場所名が異なって表示される可能性があります |
---|---|
入場料/料金 |
有料 一般3,500円、ペア[前売のみ]6,500円、高校生以下1,500円 ※未就学児入場不可 ※当日各500円増 |
お申込み | 下関市川棚温泉交流センター川棚の杜(083-774-3855) チケットぴあ http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2444655 下関市民会館/下関市生涯学習プラザ/下関十字堂楽器店/瓦そばたかせゆめシティ新下関店/ゆめタウン長府サービスカウンター/川棚グランドホテルお多福 |
お問い合わせ |
下関市川棚温泉交流センター川棚の杜 TEL 083-774-3855 / FAX 083-774-3856 |